通所リハビリテーションサービス

  • 通所リハビリテーションサービス

通所リハビリテーションサービス(デイケア)について

利用者さまのニーズに合わせて
日常生活へ繋がるリハビリを行っています

きせがわ病院通所リハビリテーション(デイケア)では、利用者様が少しでも自立した生活を送れるよう、利用者一人一人を応援しています。いきいきとした日常生活を営むことが出来るように、リハビリ専門スタッフ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)などの個別訓練が充実しており、送迎・入浴・食事などの介護サービスに加え、利用者様一人一人のニーズに合わせたサービスを行っています。
また、趣味活動・創作活動・集団体操・各種レクリエーションも行っており、デイケアでの生活全てが日常生活へ繋がるリハビリになるよう努めています。

施設にはAEDを設置しています。

平日の通所リハビリテーションサービス(デイケア)

理学療法

基本的な動作能力の訓練や関節・筋肉の痛みに対する治療など

作業療法

手・腕の機能訓練、日常生活の諸動作の訓練・認知機能訓練

言語聴覚療法

失語症・構音障害・摂食機能障害に対する訓練

ウェイトトレーニングマシーン・
バイオステップ・トレッドミル等

身体機能検査やコミュニケーション能力検査などの結果に基づいたリハビリテーション

遊びりテーション

園芸・ゲーム・創作活動等、毎月内容を変え楽しみながら取り組むリハビリテーションをおこなっています。

入浴

ご自宅での入浴が困難である方、自宅での入浴動作の訓練を目的とした方への入浴サービスを行っております。

昼食

糖尿病・高血圧・心臓病等の治療食、摂食機能に問題がある方に対してはキザミ食やムース食等の特別食を提供しています。月一回「寿司の日」と「季節の食事会」を実施しています。

送迎

沼津市内及び清水町内で、当事業所からおおよそ30分以内でお伺いできる地域の方は、送迎サービスをご利用いただけます。(その他地域の方はご相談に応じます)
特殊車両(リフト付き車両)を有しているので、車イスのままでの送迎も可能です。

営業日
月~金曜日
営業時間
9:00~16:00

上記営業時間のうち6時間の利用が基本ですが、午前・午後のみ利用も可能です。また、土曜日は午前中のみリハビリテーションを主とした短時間利用のデイケアを実施しております。利用日が祝日と重なった場合、他の曜日での振替利用が可能です。利用を希望される方は、担当:介護支援専門員(ケアマネジャー)を通じてお申込み下さい。見学・相談も随時受け付けております。下記、担当者までお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせ

土曜日の短時間利用通所リハビリテーションサービス(短時間デイケア)

平成30年4月7日より、午前中のみのリハビリを主とした短時間利用のデイケアを運営をいたします。

ただ漠然とリハビリをするのではなく、リハビリを行った成果として”リハビリを卒業する・リハビリを受けなくても自分で管理できるようなセルフマネジメント力を養う”ことを究極の目的としており、スタンダードなやり方のみならず、より実生活に近い形でのリハビリ提供を考えています。
具体的な目標を持ち、”なりたい自分のイメージ”がある方のサポートをリハビリという手段を用い、取り組んでいけるよう、スタッフ一同チャレンジしてまいります。

定員
25名
営業時間
8:00~12:00(利用時間1~2時間)
利用期間
要支援6ヶ月
要介護6ヶ月
  • ※平日同様、送迎も行っております。
  • ※それ以上の継続についてはご相談ください。
  • ※生活行為向上リハビリテーションも対応可能です。

"つなぐ"リハビリテーション入院のご案内について

"つなぐ"リハビリテーション入院

パンフレットダウンロード

通所リハビリテーションサービスについての
お問い合わせ・ご相談

主任 川村大樹(理学療法士)

〒410‒0022 沼津市大岡1155
医療法人社団 真養会 きせがわ病院
受付時間
午前 9:00~12:00
午後 15:00~17:00

特別診察時間はこちら

(055)952 8600