きせがわ地域包括支援センター
地域包括支援センターとは

- ご高齢の方やご家族の生活を支える窓口です
- きせがわ地域包括支援センターは大岡地区にお住まいの方のための、身近な相談窓口です。
主任ケアマネジャー、保健師等、社会福祉士からなる複数の専門スタッフが様々な相談に対応できるよう配置されており、ご高齢の方やそのご家族が住み慣れた地域で安心して生活を送るためのお手伝いをしています。
介護サービスや医療相談など、高齢者に関する様々なご相談をワンストップでご対応いたします。お気軽にお越しください。
- 担当実施エリア
- 大岡中学校区・第五中学校区一部
きせがわ地域包括支援センター
でできること
-
総合相談支援
- さまざまなご相談に応じます
- 介護サービスを利用したい、介護認定を受けたいがどうしたらいいかわからない、一人暮らしの悩みや不安があるなど健康や福祉に関するご相談に応じ、解決する資源を紹介します。
-
権利擁護支援
- みなさんの権利を守ります
- 将来の財産管理に不安がある、悪徳商法に騙されているのではないか、など高齢者の方の様々な権利を守ります。
-
介護予防ケアマネジメント
- 自立した生活を応援します
- 元気な体を維持したい、人と交流したい、活動に参加して楽しみを持ちたい、などのご希望を伺い、介護予防や自立に向けた取り組みを支援します。
-
包括的・継続的ケアマネジメント
- 介護になっても暮らしやすい地域づくりを目指します
- 地域の医療機関や介護事業所などの様々な機関と協力し、要介護状態になっても支援体制が築ける地域となるようなネットワークづくりをします。
お気軽にご相談ください
お電話・FAXでのご相談
- (055)954‒0755
- (055)954‒0006
受付時間:平日(月~金)・土曜日
8:30~17:30
日曜祝日 休み(年末年始休日あり)
来所が難しい場合は訪問も可能です。
お電話にてお問い合わせください。
来所でのご相談
- まずはお電話でご予約ください
- (055)954‒0755
受付時間:平日(月~金)・土曜日
8:30~17:30
日曜祝日 休み(年末年始休日あり)
[GoogleMapで開く]